
NHK平和大通り交差点より徒歩2分。徒歩2分圏内にバス停(放送会館前・中電前)、市電駅(中電前)があります。そごうバスセンターより徒歩12分。駐車場あり(3台)。
2023(令和5)年に建物の耐震・全面改装を施し、エレベーター、車椅子用等多機能トイレを完備。だれもがお参りしやすい設備を整えています。
納骨堂は天候に左右されることなく、いつでも清潔に安心してお参りいただけます。万一「墓じまい」の際も墓碑撤去の必要がなく費用もかかりません。
納骨仏案は、安永4年(1775)創業の「京仏具小堀」(京都市)独自開発のスチール製仏壇です。同社は納骨仏壇事業において半世紀以上の歴史を持ち、本山や全国の別院、一般寺院へ多くの導入実績があります。納骨仏壇には特殊鋼板と特殊塗装が採用され、サビの不安もなく長年にわたり美しい色調が保たれます。
個別式納骨仏壇

5寸骨壺12体ご安置
(※5寸骨壺は広島で標準的な容器サイズになります)
加入冥加金150万円
※別途年次冥加金(年間維持管理にかかる)が必要となります。
扉上段のお内仏(浄土真宗のご本尊は「南無阿弥陀仏」です)。ご自宅にお仏壇を置かないため、お仏壇を兼ねて納骨仏壇をお求めになられる方もいらっしゃいます。
中段の引き出しはテーブル兼小物入れとしてお使いいただけます。

下段はご遺骨の収納庫です。広島の標準骨壺5寸の容器サイズなら12体ご安置可能です。

多段式納骨仏壇

一区画5寸骨壺4体ご安置
(※5寸骨壺は広島で標準的な容器サイズになります)
加入冥加金70万円(最下段)から
※別途年次冥加金(年間維持管理にかかる)が必要となります。
多段式は、広島の標準骨壺5寸の容器サイズなら4体ご安置可能です。

多段式仏壇のお内仏は中央部のみとなります。

中央部のお内仏の扉を開けてお参りします。
